
三国奕・紅顔鉄騎のトーナメントを大予想!!(3日目)
2020年4月4日1.三国奕トーナメント2日目の振返り
2日目も激熱な対戦が繰り広げられてた印象。
中でも特にzatoさんの沙摩柯は火力が尋常じゃないくらい出てたんよね。
落首箭と一騎当千が大爆発って感じ!!


ちなみに3ターンで戦闘終了してたし(笑)
今シーズン沙摩柯をメインとした部隊を作りたくなるくらい輝いてたなぁ。
そんな感じで素晴らしい対戦があったわけなんやけど、
私はるぽんが考案した「美女三昧(猛毒を添えて)」もおかげさまで勝ち上がったんよね。
ちなみに火力を出せる武将が黄月英のみなので、2回も引き分けに持ち込んで何とか勝てた(笑)

ただ、今日の2回戦ではzatoさんの部隊と当たるので、勝てる気がしないです(´;ω;`)
沙摩柯の知略の低さにつけこむことが出来ればッて感じですね(笑)
ちなみに2日目の予想は全部当たってました。1日目と合わせると今んとこ7/8で的中しています。
なので、皆さんは今夜の勝利予想をはるぽんに任せてもよいかもしれないですね。
ではでは3日目の準々決勝の勝利予想&考察を行っていくとしましょう。
2.トーナメント大予想
今回は2回戦のトーナメント予想をしていく。
トーナメント表と日程は以下の写真の通りだ。

勝利予想と考察をしていくとしよう。
皆さんも一緒に考えてみてくれ。
まずは1戦目の勝利予想&考察。



勝利予想:魏乃弓部隊
考察:1見、「魏乃弓部隊」は「蜀、脇役騎馬セット」の手数に押されるように見えるが、1日目の結果を鑑みると、そうとも言い切れない。
なぜなら1日目の対戦で張春華の落雷が発動しすぎて、強力な南蛮物理部隊が完封されていたためだ(笑)
また、「蜀、脇役騎馬セット」は兵種汎用技能が設定されていない。
これは大きな差を生むことになるだろう。
以上の観点から「魏乃弓部隊」が勝つと予想する。
次に2戦目の勝利予想&考察。



勝利予想:Twitter選出部隊
考察:この対戦はちょっと予想が難しい。
「騎馬隊」に関しては馬雲の物理攻撃及び郭嘉の奇佐鬼謀・渾水がしっかり刺されば、強いだろう。
ただ、始計つけていても発動しない場合があるので…
一方、「Twitter選出部隊」の方は張春華の強勢が馬雲や郭嘉に当たって空振りする気もするが、荀彧の駆虎・不攻・落雷は「騎馬隊」の武将たちに絶大なダメージ及び状態異常を与えると考えられる。
そのため、「Twitter選出部隊」が勝利すると思う。
次に3戦目の勝利予想&考察。



勝利予想:美女三昧(猛毒を添えて)
考察:自分の部隊を信じるしかないでしょう(笑)
冒頭にも述べたが、昨日の沙摩柯の火力はえげつなかった。
沙摩柯の火力をどう止めるか、如何に沙摩柯及び孫尚香の知略低いコンビに黄月英の火力を与えられるかにかかっている気がする…
「美女三昧(猛毒を添えて)」の強みは渾水などのコントロール技、始計や全軍突撃などの状態異常を抑える戦法が特に意味ない点だ。
後は妲己の暴走が沙摩柯にかかって自滅するのを願うばかりだ…
次に4戦目の勝利予想&考察。



勝利予想:桃園三兄妹?
考察:正に武vs知といった戦いだ。軍配は武に上がるはずだ。
つまり、「桃園三兄妹?」の勝利を予想する。
お互い、武将・戦法ともに申し分ないが、関羽が先手を打ち、陳宮や弓諸葛の主動戦法を無効化する戦歴が目に浮かぶ。
そして、張姫の虎女が炸裂して、甄洛の回復が無意味になる可能性が高い。
そのため、「桃園三兄妹?」が勝つだろう。
3.まとめ
今回は準々決勝の勝利予想&考察を書いてみた。
どうですか。なかなかの考察になったんじゃないでしょうか(笑)
予想に自信ない方は私の予想に身を委ねてもいいんですよ。
ではでは今日の対戦をおかずにして晩御飯でも食べますかぁ。
大三国志の中での勝敗予想を忘れないでね♬
最後まで見ていただきありがとうございました。
4.大三国志【公式】による三國奕・紅顔鉄騎のLive配信
